J. S. Bach - 心のエヴァンゲリストへのご招待
バッハとの出会いの強烈さから「バッハへの回心」をする音楽ファンがいるという。私もその一人となったようである。そしてそれは、多くのバッハファンがそうであるように、音楽の中心がバッハ中心になりそのほかの音楽を好んで聴くということがなくなって行った。
ブログ
一人一人が輝いて自分の人生を歩んでいく一助になればという願いを込めて当ブログを執筆して行きます。
次のカテゴリーで執筆していきます。
1.人生2度なし-IKIGAI・人生の道しるべ-
2.人生山あり谷あり
3.異文化理解とダイバシティー
4.世界の人々の生き方を知ろう
5.道を拓く-人生とキャリア
厨房男子
いつの頃からであっただろうかと時々思うことがあります。おそらく郷里を離れて東京で大学生生活を始めた頃からであったであろうと思います。ほとんどが外食又は簡単なインスタントラーメンを作る食生活でした。郷里に帰ると母が食生活を心配して「男でも料理ができないとだめだよ」と常に言っていました。

Petales du Coeur(ペタル デュ クール)は、フランス語で意味は、「こころの花びら」です。
人間の一生には、様々な出来事があります。楽しいことや嬉しいことがある反面、悩み苦しまなければならない時、言葉を換えれば逆境があるでしょう。そんなとき、その悩み苦しみ、逆境を周囲のせいにしてそこから逃げ出すのか、それとも深く自己を省みるつまり内省し根本の原因は自分にありとするのかによって、その後の人生が大きく異なったものになります。
大きな逆境は、人を大きくします。それは、大きな逆境であればあるほどその逆境は大きな意味合いを持ち大きな教訓とチャンスがあることを明示しているからです。この大きな試練は、それを受けた人の忍耐力と前向きな姿勢が必要です。この大きな試練の大きさに流されず自らを奮い立たせることが大輪を咲かせることに繋がります。
このサイトを訪れた方がそれぞれのこころの花びらを開花させ、思い思いの人生を歩んで行ける一助になれば幸いです。
市村 修一